[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q:常連さんにあだ名つけてますか?本人をそのあだ名で呼ぶという意味じゃなくて、こっそりあだ名つけてよんでいるかって意味で。よく仲間うちで話すときに「今日は冬ソナおばさん来てないね~」みたいに話してます。
Q:同じ職場でお互いに気になっていて、男性の方が転勤することになり送別会がありました。私と男性とは部署が全く違うので普段から接点もなく、あまり話すこともありませんでした。私は送別会に参加しようと思いましたが、やはりおのずと同じ部署の顔ぶれが集まる送別会に全く別の島内の私が参加するのは明らかに不自然で周りからもあの2人怪しいと変な噂をたてられることを気にして参加はせずに送別会が終わるのを外で待って、出てきたところを男性が1人になったのを見計らって自分の連絡先を渡しました。その時に男性から「今日来れなかったの?」と聞かれました。私も参加できない理由を言わずにただ「来れなかったです」と答えました。私としてはどうしてそういうことを聞いてくるのかな?と不思議でした。別の部署の私が参加することや普段接点のない2人が話していることが周りの目にどう見えるかを全く考えてないの?と思いました。噂されてもいい程度で私のことを軽く見てたのか、ただ何も考えてないだけなのか、純粋に来てほしかっただけなのか…「今日来れなかったの?」の言葉の心理がわかりません。同じように会社で働く男性から見てこの言葉はどう解釈されますか?
Q:好きな女性と一緒に居るときに、「私ってどうしたらもてますか?」って聞かれました。これは恋愛対象には入っていないと思いますか?数日前のことです。好きな女性とほんの30分ほどですが、二人きりで話す機会を作ることができました。相手の女性につきましては、三つ年下の二十歳です。それなりの頻度でメールや電話をしており、私が女性の事を好きであることはわかってると思います。(ここがはっきりとしないのも現実です。)会話の内容は、たわいもない話や、私自身がたのしい人間だと思うという話や、彼女、私の最近の話などでした。その会話の途中で、出てきたのが「私ってどうしたらもてると思いますか?」でした。こちらからすると、好きな女性にそれを聞かれるのは以外でしたし、驚きました。返事としては、「○○さんは、顔立ちもきれいだし、清楚な感じで、もてないほうがおかしいと思うけどなぁ」と思うまま伝えましたが、会話中にこのような話が出てくるとは、私は彼女の恋愛対象の人間には入っていないでしょうか?私自身が、恋愛経験が少ないために、このような返事しかできなかったこと自体もよかったのか悪かったのかすら考えている次第です。私の回りの状態が落ち着いてきたので、思いを伝えようかとも思っていましたがこれでは、失敗は目に見えたかなと考えております。みなさまが、考えられた事をうかがいたいと思い、質問させていただきました。ご回答、よろしくお願いします。最期になりましたが、当方、社会人になれなかった人間のため、文章に問題があれば、そちらも指摘していただければ幸いです。
Q:高校生男子です。同じクラスでメールしている女の子がいます。メアドを聞いた当初は数通で切られ、忙しいのかなと思い、それ以来メールをするのを控えました。一度勉強のことを聞いたときは、お礼をいって2、3通のやりとりで終わりました数日前に、勉強のことではないですがメールしました。返信が来て「ありがと☆」と一言だけ言って返信は来ても「いえいえ」くらいだと思っていましたが、その話題が延長されました。でも長々とメールしたら悪いと思い、終わる雰囲気のメールをしましたがまた新たな話題をふられました。僕が就職することに対して応援してくれました。23時近くだったので、眠くないかと聞き、そこでメールは終わりました。嬉しいという気持ちもありますが、動揺しているというほうが大きいです。完全に終わると思っていた返信で話が続いたり、文が長かったり、応援してくれたり…。最近になって話す回数が増えたり、話しかけてくれたり、目が合いそうになったりします。(恥ずかしいので気付かないようにしてます…)メールに関しては本当にびっくりしてます。いたって普通のことでしょうか?長文ながら最後まで読んで頂きありがとうございました。
Q:中3男子です!好きな人とどうやってたくさん話せますか??好きな人とどうやってたくさん話せますか??どうやってたくさん話しかけられますか??同じ班なんです!!なのでたくさん話したいんですでも、仕事の話ししかしません·····その子は物静かで他の女子とは違って男子に雑談を話しかけないんです。でも、こちらから話すと明るく話してくれます。ただ、班の仕事のことでしか話しかけられないんです。それもたまにだし·····毎回仕事あるわけじゃないんで···ホントこれしか話すことないのが、同じ班だっていうのに痛いです同ずればいいでしょうか??アドバイス等お願いします!ちなみにその子とは目が合う回数が結構多いです
Q:好きな人へのアプローチ高2男でクラスき好きな人がいます。その子との関係は、1学期に仲良くなり、今は学校では意識してしまって1日数回話す程度で、メールはします。僕は1学期から好きでしたが、7月にその子に彼氏ができたので諦めましたが、2学期になって別れたので今度こそチャレンジしようと決心しました。でも、まだ元カレを引きずってるみたいで…最近アドレス聞きましたが、その子はその前から僕の気持ちを知っていたと思いますし、今は絶対知れています。だから、最近になってあまり向こうから話しかけてくれなくなりましたが、こっちから話しかけたら前のように明るく話してくれます。メールはいつも自分からで、返信は5分で来たり、1時間待たされたりと…って感じですが、いつも結構長文でくれます。長文失礼しました。質問ですが…僕にもチャンスあるでしょうか?あと、どれくらいメールしたら電話やデートに誘っても良いのかアドバイスください!回答よろしくお願いします!!
Q:上手く話すことができません30才、OLです。お昼休みに同僚の女性6,7人でご飯を食べています。その時に上手く話すことができません。理由はみんなおしゃべりだから、口を挟む隙間がない。私が話すと、みんな次の言葉を失いがちだから。女の子同士のおしゃべりが昔から苦手なのですが、聞き役にまわってばかりしると「何か話しなよ」と言われることもありますし、可愛そうに思ってくれた人から「●●はどうなの?」と話を振ってもらってしまっています。どうにか自分の意見は少しでも言えるようになりたいのですが、何かコツのようなものはありますか?ちなみに私は、周りのみんなから「言いたいことが言えない人」と思われているようです。大人しいイメージもありますし、いつもぼうっとしているように思われているかもしれません。(確かにぼーっとすることは好きですが・・・)
Q:お客様に好意を持たれてる、と勘違いされてしまいました。コンビニで働いている女子高生です。悩みに悩んだのですが自分で解決策が出なかったので質問させていただきました。コンビニでバイトをして一年目になるのですが、前に声掛けしたお客様に勘違いされて心底困っています。地域柄、うちのコンビには常連様が多く、その影響から色々な方に声を掛けることが多くあります。私ももともと人と話すのが好きなので、よくお客様に声を掛けていました。ですが数ヶ月前に声を掛けたお客様が私がお客様に好意を抱いている、と勘違いしたようで毎日毎日声を掛けてきます。別の作業をしているときも「レジお願いできますか?」と声を掛けてきたり、上がり時間を聞いてきたり…その現場を見た先輩にも「なんか危ない感じの人だね」と言われました。ですが一応、声を掛けたのは私ですし、店員とお客様という間柄直接的に断ることが出来ません。こういう場合はどのようにしたらいいのでしょうか…回答待っております。私のスペック・顔は中の下。可愛くないですがすさまじい不細工でもないです。・バイト中は髪を纏めて化粧もしていないので大学生くらいに見られます。・接客態度はいいほうです。よくおじさまおばさまに好かれます。お客様のスペック・オタクぽい雰囲気。・この間までニートだったのですがいまは社会人(本人から聞かされました)・年は25くらい作業を遮られるのが迷惑なことはもちろん、「毎日仕事が忙しくてー」とドヤ顔で語られるのも心底迷惑しています。私は学生なので平日は4日ほど夕方に勤務しているのですが、ほぼ毎回声を掛けられます。(土日にロングで入っていたときに声を掛けられると溜息が出そうになります)
Q:男性が手を振る心理は??大学3回生の女です。最近になってちょこちょこ話すようになった男性から、別れ際に手を振られたんですが、これって少なくとも嫌われてはいないですよね?久しぶりに気になる人が出来たので、手を振られただけですごいどきどきして、たどたどしく振り返すことしかできませんでした><その人は男女限らずある程度人付き合いがあるほうですが、軽い感じではないと思います。できればアドレスとかも聞いてもっと話がしたいなと思ってるんですが、聞いてみても大丈夫か不安で……それにしても恋愛ってこんなに心が動くものなんですね!他の女の子と話してるのを見て悲しくなったかと思えば、少しその人と話せただけでテンション上がって一人でニヤニヤしてます笑
Q:言葉使いが悪い母親について…。母はとにかく言葉使いが悪いです。例えば必ずなにか聞いたりすると「あ゛?」って怒鳴ります。顔も苛々した顔でいいます。(普通に声かけてるだけなのにです。喧嘩とかはしてなくてです。口癖になってるっぽいです)そのたび苛々します。そんな風に対応されると何もしゃべりたくなくなります。あとは語尾に「~しろよ」「~やれよ、やっとけよ、しとけよ」「じゃねーのかよ」とつねに命令口調です。名前も5年くらい前からずっと言ってもらえず「お前」としかよびません。なのでよく「言葉使い悪いから直しなよ」と言っても「あ゛?」「うるせーな」「なんなんだよ」などとキレてきます。口で言っても治りません。話すと苛々するのでなるべく母親と話さなくちゃいけない話以外は話したくなくなりました。どうすれば母親の言葉使いの悪さは改善するのでしょうか?長々と読んで頂きありがとうございます。
ラブチャットといえば、こちらもご覧ください。