忍者ブログ
忍者の忍者。日記ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

建築家↓疑問と回答

Q:耐震について有名な建築家(建設家)について耐震性に重点を置いて設計している建築家はどんな方がいますか?可能な限り教えていただきたいです。






Q:名探偵コナン劇場版、天国へのカウントダウンで、開始20分ほどで建築家の風間英彦が紹介されて、森谷帝示の弟子と言っていたときに、「私は森谷のようにビルを爆破したりはしませんから」といってコナンが「ビルの高さが違って左右対称じゃないからでしょ?」と言っていますが、森谷帝示は左右対称じゃないから次々と建物を爆破したんですよね。ちょっと矛盾している気がするのですが…(;_;)






Q:建築家SANNAがテレビで紹介されているのを見ました。昨年建築界のノーベル賞にあたるプリツカー賞を受賞したそうです。公園のような建築ということで紹介されていた建物は確かに独創的でまた美しく、使う人との関係性の新しいかたちを提案しているものでした。いま世界中にたくさんの建築家がいろんな思想をもとに魅力ある建築をつくり、活躍していると思います。そんな中で、SANNAという一建築ユニットが、プリツカー賞という栄誉ある賞に選ばれることになったのは、なぜでしょうか?






Q:建築家篠原一男さんについて。「住宅は芸術である」で有名な篠原一男さんですが、他にも「住宅広くなければならない」や「響きがなければならない」などなど色々な言葉を残していますが、他にも篠原一男さんの名言というか、思想を表すような言葉って残ってますか?もしあれば教えて頂きたいです♪






Q:先ほど、テレビに建築家が出演しており、なぜ建築に現代アートを取り入れるかと尋ねられ、「僕らが小さい頃は、3DKの公団住宅の時代であり、家族観を押し付けられているみたいで嫌だった」と述べていました。なぜ、「個性主義」を推進する側ばかりが、声高なのでしょうか。従来の公団住宅のほうが、安心できたという声は上がらないのでしょうか。






Q:高断熱の家を建てようと思っています.しかし,既成の住宅では面白くないので,建築家に設計してもらい,私の頭の中にある「私の理想とする家」を形にしてもらおうと思っています.ただ,「高断熱の家」は,たいがい住宅メーカーが工場で作ったものを現場で組み立てるような,ハウスメーカーモノでないと無いようです.(スウェーデンハウスとか,東急のミルクリークとか)まぁ,関東南部なのでそんなに性能が高くなくとも良いのですが,冬にリビングは暖かいが書斎は寒い.では困ります.家の中の気温を一定にしたいのです.家の中全部を暖かくしておきたいのです.このような性能の家を建築家が設計し,工務店が建てる.ということは,現代ではまだむずかしいのでしょうか?お詳しい方,ぜひお教えください.






Q:スタジアムを造るような建築家ってどうやってなれますか?よく知らない素人なんでできるだけ詳しく教えてくださいよろしくお願いします



A:日本だったら,東大の工学部建築学科の大学院を出ないと採用してもらえません。要するに,税金を使う政府とか地方自治体の事業だからです。東大でなければ,後は,アメリカの大学・大学院を卒業して,海外で実力を認められるという方法もあります。おそらく後者の方が,成功率が断然高いです。なぜなら,日本はもう経済的に終わりが近いからです。日本でスタジアムなんて造る余裕はなくなって,需要があるのは間違いなく中国だからです。東大の工学部建築学科を経てアメリカの大学院を卒業して,中国からのエリート留学生に人脈を作るのが,一番安全なコースといえます。






Q:和風モダンでカッコイイ住宅を設計してくれる建築家を教えてください






Q:東京から引っ越してきて4年目になる25歳(妻、1歳の子供)です。愛媛に永住することが決まり、今年にマイホームを建てようと考えています。予算はだいたい3000万くらいです。頭金は800万前後で考えています。愛媛の松山近郊でオススメなハウスメーカーや工務店、建築家を教えて下さい。自分が今調べたり住宅展示場をみたのは、マミーハウス(知人の紹介だが、営業マンの態度がかなり上から目線で微妙な感じ)、サンエルホーム(今までで一番良い営業マンだった。丁寧で親身になって教えてくれたり、聞いてくれた)、三井ホーム(ほとんどが知り合いで仲が良い。一緒に野球をしているので下請けの業者さんとも仲がいい。本音はここで建てたいのだが、三井は高すぎて無理に感じる)、ブライムハウス(気になっただけ)、セイコー不動産(気になった)、三沢ホーム(知人の紹介だが、周りの評判が悪すぎ)です。こんな感じです。皆さんの意見や経験談などを聞きたいので協力よろしくお願いします!できれば理由なども詳しく教えてくれるとありがたいです。






Q:今、家の建て替えを考えておりましす。建築家の方と、数回お話をして、概算見積書頂きました。一読したところ素人の私には、内容がだぶっているのではと思うものもあり、又これは何?と思うものもありましたので皆さま方のご意見をお聞かせいただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。敷地面積15坪、総床面積が27坪の木造3階建てです。次回、建築家の方とは設計・監理契約を、するかどうかという話になっております。以下が見積書内容です。①解体工事 70万②1 仮設工事 100万2 基礎工事 69万3 屋根、板金、樋工事 85万4 防水、気密工事 25万5 断熱工事 20万6 木工事 550万7 左官工事 60万8 金属製建具工事 110万9 木製建具工事 45万10 塗装工事 30万11 内装工事 30万12 家具工事 70万13 雑工事 188万14 電気設備工事 105万15 給水、給湯設備工事 40万16 排水設備工事 30万17 衛生設備工事 110万18 ガス設備工事 12万 小計 1679万③犬走り工事 4.55万駐車場、アプローチ工事 22.72万 木製塀工事 13.23万ポスト工事 3.5万植栽工事 3万 小計 47万④諸経費 154万合計 1950万以上に、Aカーテン、ロールスクリーン 13万。建物保存、表示登記 9万の計22万です。②の13 雑工事、④の諸経費とはどのようなものなのでしょうか。家の設計図など詳細が不明で、無理な質問とは思いますが、よきアドバイスの程、よろしくお願いします。






 建築家は建築家です。
PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

TRACKBACK
この記事にトラックバックする
| prev | top | next |
| 64 | 63 | 62 | 61 | 60 | 59 | 58 | 57 | 56 | 55 | 54 |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
忍者の忍者
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny